-
2018年11月の行事&お茶会 その3 (弥生会&畠山記念館)2018.11.28 Wednesday
-
秋の研修旅行を兼ねて
炉開きの翌日25日(日)「第十九回 弥生会」に
ご宗家の江戸千家会館へ社中の皆さんと行ってきました今回の第一席ご宗家のお席持ちは、若宗匠
お濃茶のお席でした
掛物のお話をされる若宗匠(弥生会の画像は江戸千家蓮華庵HPから)
お菓子は、赤坂塩野の「秋の帳」
もう一つのお席は、川上宗悦先生のお席米寿を迎えられたお家元、還暦を迎えられた若宗匠
「おめでたいお祝いのお席に」と、お道具組のお話を伺いました
江戸千家宗家蓮華庵公式HPは
さて、おしのぎのお弁当をいただいたら、
東京メトロと都営地下鉄を乗り継いで根津から高輪台まで
目的地は畠山記念館
記念館の手前は、白亜の大豪邸
あのソフトバンクの迎賓館だとか
前を通って
畠山記念館の入口に到着!
秋季展「原三溪 ― 茶と美術へのまなざし」を観覧しました
↑↓展覧会のチラシ
広い敷地内にはお茶室が点在しています
静かな環境の中で散策できるのもいいですね
展覧会については、畠山記念館のHPを
http://www.ebara.co.jp/csr/hatakeyama/exhi2018autumn.html
日帰り研修旅行、大好評でした♪
秋はお茶会や行事が多い季節ですが、
今年はいつも以上に、特に11月はスケジュールが過密で
忙しいというか、あわただしかった日々でした
でも、とっても充実した、うれしい月になりました
- この記事のトラックバックURL
- http://blog.more-than-more.jp/trackback/879
- トラックバック